JAAMA 全国自動車用品工業会

自動車の未来をより安全で快適にするために。

超合理化グループ

2025年 活動計画

1)製品の安全対策・環境対策・コンプライアンスの推進
 ※上記に関わる経営情報の交換を例会時に行う。
2)企業を取り巻く危機管理強化
 ※重点項目の各社洗い出しの上で、工場見学会及びオーナー例会では有益な経営情報の共有を図る。
3)コロナ禍で中止していた各社工場及び事業所訪問を行う。

  1. 工場見学及び現場指導
     本工場見学会再開と共に例年11月実施している「改善発表大会テーマ」について現場での確認、及び深堀りされた事案についての説明も取り入れる。
    委員会の活動及び活動費管理について検討
  2. 10月末開催されるモビリティーショー視察会実施 及びその他
     勉強会として-自動車産業の新素材、新技術、新加工技術、デジタルモビリティ
    を確認する。又スタートアップ企業研究もテーマとしたい。
    その他)カーボンニュ-トラル各情報収集、DX展示会見学等 実施案検討

委員会名簿

委員長大野ゴム工業株式会社代表取締役社長大野 洋一
委員東洋エレメント工業株式会社代表取締役社長木村 三喜夫
委員IPF株式会社専務取締役生産本部長市川 剛志 
委員株式会社村上商会代表取締役社長村上 竜也
委員株式会社二葉電機製作所代表取締役社長百瀬 元章