|  | 
          
            |  | 
          
            | 下記の通り開催されました。 70名予定のところ、約100名もが集まり大盛況でした。
 | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  | テーマ | : | チャイナ・オートサロン&チューニング・ワールドについて |  
                  |  |  
                  | 日 時 | : | 平成22年11月17日(水) 13:30〜15:30 |  
                  |  |  
                  | 会 場 | : | 五反田ゆうぽうと 6階 「紅梅の間」 |  
                  |  |  
                  | 中国側参加者 |  | 
                    
                      
                        | CAFIF(中国自動車用品連合会) | 会長 | 駱氏 |  |  
                        |  | 副事務局長 | 汪氏 |  |  
                        |  | CAS委員会代表 | 恩氏 |  |  
                        |  |  |  
                        | 上海オートモービルシティ | 総監(政府代表) | 単氏 |  |  
                        |  |  |  
                        | 瑞立グループ | 董事長 | 張氏 |  |  
                        |  | 副総経理 | 田氏 |  |  
                        |  | アシスタント | 仲氏 |  |  
                        |  |  |  
                        | 上海チューニング・ワールド | 総経理 | 葛氏 |  |  
                        |  | 副総経理 | 袁氏 |  |  |  
                  |  |  
                  | スケジュール |  | 
                    
                      
                        | 13:30〜 | AAAL | 住野代表 | 挨拶 |  
                        |  | CAFIF | 駱 会長 | 挨拶 |  
                        |  | 上海オートモービルシティ | 単 総監 | 挨拶 |  
                        |  | 瑞立グループ | 張 会長 | 挨拶 |  
                        |  |  
                        |  | 「上海国際オートモービルシティ」紹介 |  
                        |  | 「チャイナ・オートサロン」説明 |  
                        |  | 「チューニング・ワールド」説明 |  
                        |  |  
                        | 〜15:30 | 質疑応答 |  |  
                  |  |  
                  | 募集人員 | : | 70名 |  
                  |  |  
                  | 説明会、写真集 |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 上海国際オートモービル・シティについて | 
          
            | 中国のモータリゼイションの目覚しい発展は既にご存知のことと存じます。 | 
          
            | 特にその中心、上海では私たちには想像もできないようなBIGプロジェクトが | 
          
            | 着々と進んでおります。 | 
          
            | 上海政府が運営・管理する自動車総合工場団地(上海国際汽車城)が | 
          
            | それです。(2000年スタート、現在、拡大・発展中) | 
          
            | 自動車メーカー、ディーラー、自動車博物館、試験場、輸出基地、自動車学院、 | 
          
            | 研究開発本部、F1レース場など自動車関連の全てを網羅する計画です。 | 
          
            | 住宅や公園なども備え、まさに「自動車関連の総合大都市」と言えます。 | 
          
            | 今後の中国モータリゼイション発展の中心基地となることは間違いありません。 | 
          
            | その中で、来年(2011年)さらに大きな動きが計画されています。 | 
          
            | それが「チャイナ・オートサロン」と「チューニング・ワールド」です。 | 
          
            |  | 
          
            | 上海国際オートモービル・シティ写真集はこちら | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | チャイナ・オートサロン | 
          
            | 2011年5月20日〜22日に上海国際自動車展覧センターにて開催予定です。 | 
          
            | 30,000uの屋内展示場に1,000社の出展を計画しております。 | 
          
            |  | 
          
            | チャイナ・オートサロン開催予定会場 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | チューニングワールド | 
          
            | 上記、上海国際汽車城エリアのほぼ中心に位置するビルに300店舗もの | 
          
            | 常設展示施設を計画しています。 | 
          
            | 中国の一般的な汽車城と異なり、コピー品などは一切扱わず、一流品のみを | 
          
            | 集める予定です。 | 
          
            | 2011年末オープン予定で着々と準備が進められています。 | 
          
            |  | 
          
            | 完成予想図 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | AAAL中国・上海用品ショー視察ツアー・レポート | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  |